
鳥取県内に残る城跡の魅力を、市町村の文化財担当者が紹介する。(随時掲載)

とっとりお城探訪(57) 茶臼山城(北栄町国坂) 織田・毛利戦争最前線の城

とっとりお城探訪(56) 土居城(江府町俣野) 地元に残るフジユキ伝説

とっとりお城探訪(55) 山崎城(鳥取市国府町山崎) お祝いムード一転急襲

とっとりお城探訪(54) 番城跡(湯梨浜町羽衣石) 秀吉と番城-知略と戦術が光る防御拠点

とっとりお城探訪(53) 天守山城跡(大山町下市) 二人の森脇若狭守がいた?

とっとりお城探訪(52) 下福田城跡(倉吉市) 整然と造られた謎の居館跡

とっとりお城探訪(51) 鳥取城フォーラム2024 池田家から市に寄贈され80年

とっとりお城探訪(50) 国指定史跡鳥取藩主池田家墓所(鳥取市国府町) 因伯32万石治めた一族の栄華

とっとりお城探訪(49) 飯山(米子市) 米子城騒動、敵討ちの舞台

とっとりお城探訪(48) 霞の要害跡(日南町) 寺院の形跡示す梵鐘出土

とっとりお城探訪(47) 国指定史跡 若桜鬼ケ城跡(若桜町) 戦国から近世の城郭史残る

とっとりお城探訪(46) 山名氏館跡推定地(倉吉市) 市街地に所在する平地館跡

とっとりお城探訪(45) 馬ノ山砦(湯梨浜町) 秀吉と対峙した吉川氏の本陣

とっとりお城探訪(44) 杉ケ尾城(智頭町) 因幡・美作の国境を見下ろす城

とっとりお城探訪(43) 黒坂要害城跡(日野町) まちを一望できる城跡

とっとりお城探訪(42) 曹源寺(三朝町) 南条氏の菩提寺に残る巻石垣

とっとりお城探訪(41) 大崎城跡(鳥取市) 海上交通の要となる絶景の海城

とっとりお城探訪(40) 小波城跡 (米子市淀江町) 船上山の戦いの伝承地

とっとりお城探訪(39) 箆津城跡(琴浦町) 織田方の南条氏を迎え撃つ
