万博を「大阪で、もう一度」。アイデアから12年、国家的イベントが背負う期待とは

大阪・関西万博開幕、「旗振り役」維新の思惑をひもとき、「負の遺産」の行く末を占う

  •  大阪市役所前に設置されている大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の像
  •  2025年の万博開催が決まり喜ぶ松井一郎大阪府知事(右から2人目)、吉村洋文大阪市長(中央奥)ら=2018年11月、パリ。肩書きはいずれも当時
  •  元経済企画庁長官の堺屋太一さん=2008年1月
  •  インタビューに答える松井一郎前大阪市長=2025年3月24日、大阪市北区
  •  元経済企画庁長官の堺屋太一さんと橋下徹大阪市長=2012年11月、大阪市、肩書きは当時

 4月13日開幕の大阪・関西万博は、さかのぼること12年前、ある人物の一言から始まった。「万博は人を集める求心力がある。東京一極集中では駄目だ。今こそ、もう一度大阪で開催しよう」。大阪市中心部のオフィ...

残り 3532 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事