
視座

北条湯原道路の延伸 中部が結節点 「人・物・カネ」を呼び込む“基地”に

山陰新幹線の行方 県と市町村が連携し声を

環境、福祉の課題解く「萌芽」 今こそ地域食堂推進条例を

認知症基本法 施行元年 当事者の声を共生の一歩に

自民党に向く厳しい目 注目される“4月決選”

島根原発2号機再稼働に寄せて 〝想定外”は通用しない

相撲でふるさとを元気に‼ キーワードは“一体感”

「被害者等心情聴取・伝達制度」始まる “被害者第一”の徹底を

拉致問題に今一度関心を 被害者はあなただったかも

認知症の妻、行方不明から2カ月半 自分事として考えたい

新時代の日韓交流 前向きな変化を追い風に

県内選挙の難題に向き合う 深刻化する低投票率

島根原発1号機廃止計画の遅延 未完のツケが回って来る

三つの“顔”持つ伝建群 三位一体でまちづくりを

考察・地域の子育て支援 安全網は欠かせない

犯罪被害者支援 県内の地域差解消を

自然共生サイトの認定促進 生物多様性守る支援の風を

JR西の燃料電池電車開発 地産地消の水素電車を鳥取で走らせよう

電力自由化と原発再稼働
