
科学・環境・医療・健康

島根原発2号機、営業運転を再開 30キロ圏に45万人、避難課題

原電、追加調査に「2年以上」 敦賀2号機で社長が見通し

24年の世界平均気温、過去最高 15度超、パリ協定の目標危機に

外来診療混雑、感染対策を インフル報告最多で厚労相

沢井、タミフル後発薬の供給停止 インフル流行で製造追いつかず

民間の月着陸船、15日打ち上げ 宇宙企業ispaceが再挑戦

インフルエンザ患者が過去最多 前週比1・51倍、薬不足も

淡水生物4分の1絶滅危機 日本固有の魚は4割

燃料デブリ、5施設で分析 福島第1原発で昨秋採取

「インシデント隠蔽」投稿 千葉大病院看護師か、内部調査

呼吸器感染「予想の範囲」 中国の状況にWHO

水草ムジナモ、埼玉で野生復帰 牧野富太郎が発見

県民投票求め14万署名提出 柏崎原発再稼働巡り、新潟

「現場レベルの信頼構築誓う」 東電社長、福島県知事と会談

米国で鳥インフルエンザ初の死者 南部ルイジアナ州で、高齢の患者

中国、呼吸器感染症が拡大 インドでも確認、ベトナムは注視

ペンギン100羽、子育て中 第66次南極観測隊、活動本格化

連邦管理海域で掘削阻止 バイデン米大統領、政治遺産狙う

衛星で被災状況を迅速に把握へ 官民連携、観測を役割分担
