
科学・環境・医療・健康

女川3号機周辺で地質調査 東北電審査申請27年以降か

核ごみ最終処分場、建設開始 スウェーデン、世界2例目

南海トラフ巨大地震、確率80% 政府調査委、30年以内の発生

花粉飛散、今月下旬から 西日本で特に多い予想

民間月着陸船、米で打ち上げ ispace、再挑戦へ

iPS移植で矯正視力0・5に 水疱性角膜症患者に藤田医大など

感染7千万人以上、死者13万人 コロナ国内初確認から5年

緊急連絡用の衛星電話故障 新潟・柏崎刈羽原発

インフル年末年始14万2千人 休診影響し前週比0・53倍

「よく眠った」は勘違い? 自己評価と客観分析に差

【独自】不正・過剰な請求認める 老人ホーム運営のサンウェルズ

東京、無痛分娩に10万円助成へ 10月から、子育て支援策として

立民、介護職の処遇改善へ法案 人材確保「危機的状況」

イルカの赤ちゃん味覚ある? 北大など、可能性示す研究

AI友好国、東京で初の対面会合 2月末で調整、国際協調へ

2400天体、新装置で同時観測 米ハワイ島のすばる望遠鏡

和歌山で民間発射場見学ツアー 串本町、2月に一般向け初

北極海氷下の蓄熱1・8倍 20年間で、流入水温上昇

原発事故、退避中に換気大丈夫? 疑問解消へ実証試験開始
