
科学・環境・医療・健康

湿度変動電池の発電量向上に成功 産総研、実用化に期待

パリ協定、米離脱で流れ変わらず 国連気候変動条約の事務局長

ウラン濃縮工場内で漏水か、青森 一時基準超の濃度に、除染終了

東電会長、原発の安全第一で努力 柏崎刈羽、新潟知事「行動を」

「火星に星条旗」トランプ氏 マスク氏意向反映か

チンパンジーも連れション 距離や地位が影響か、京大

原発廃炉事業に地元企業参入を 福島いわき、官民協議会が初会合

近海の変化、連携で解明へ 日本財団と全漁連、東大

子宮頸がん、iPS治験を開始 再発患者対象、順天堂大

医師不適切診断で賠償命令、滋賀 彦根の市立病院、5040万円

スッポンに近いカメの化石発見 日本初、福井・勝山の発掘現場

高浜3・4号機、50年運転認可 原子力規制委員会、関西電力に

東京でスギ花粉の飛散確認 1985年以降で最も早く

介護業者の休廃業、最多612件 24年、7割が訪問サービス

インフルエンザ4週連続警報水準 年末年始からほぼ横ばい

着色料「赤色3号」の安全性強調 伊東消費者担当相

衛星画像で被災状況推定へ JAXA、熊本県と協定

スペースX新宇宙船が空中分解 無人飛行試験「上昇中に」

宮城沖地震30年内80~90% 政府、海溝型確率引き上げ
