
科学・環境・医療・健康

世界の海面、予想外ペースで上昇 24年に5・9ミリ、NASA

欧州ではしか流行、12万件 97年以降最悪、予防接種を

再稼働へ覚悟の安全対策 柏崎刈羽原発で陣頭指揮

長野で野生オオタカが鳥インフル 高病原性か調査

柏崎刈羽原発の煙、人為ミスか 6号機、配線誤接続で負荷

世界初、ウラン蓄電池を開発 日本原子力研究開発機構

横浜で30代女性がはしか感染 海外渡航歴なく経路不明

脊髄損傷のまひ、回復促進 横浜市大、サルに化合物投与

AIで相づちや発話の重なり再現 名古屋大が試作

宇宙船の打ち上げ延期 大西さん搭乗、15日以降に

南アジアの大気汚染深刻 下位20都市中17占める

月面探査AIロボの試作機公開 用途に合わせ姿を変化

豪、チタン製の心臓移植に成功 40代男性、リニア技術を応用

職場の熱中症対策、事業者義務化 罰則付きで6月から施行、厚労省

イグアノドン類の化石発見、徳島 国内最古級、歯の摩耗痕跡も

国立公園に過去最多の844万人 24年訪日外国人客、環境省推計

厚労省、訪問看護の指導監査強化 広域や高額請求の事業者が対象

大阪大、難治がん新薬で治験開始 悪化させるタンパク質を攻撃

工場廃水の窒素化合物を再利用 産総研、環境保護にも寄与
