
科学・環境・医療・健康

「異変に気付くのでは」 青カビ混入か、経路焦点

雄は年取ると長く戦う? 昆虫の雌巡り、岡山大

死亡5人中3人に既往歴 70代3人、紅こうじサプリ

マイナ保険証利用率5・47% 促進へ病院に最大20万円支給

若田飛行士、米の宇宙企業所属に 民間ステーション建設で貢献

3月も世界の平均気温最高 EU機関が発表、10カ月連続

NASAと有人月探査で署名へ 盛山文科相、訪米を発表

「AIが2年で人間を超える」 イーロン・マスク氏が予測

24年度、廃炉に2540億円 福島第1原発、国が計画承認

処理水放出で保管量1%減 福島第1原発、タンク19基分

火山本部、夏ごろに調査観測計画 初会合で活動方針、文科省

医師の情報共有アプリ提供 キヤノン系、働き方改革へ

日本企業のCO2輸出計画が急増 地中に貯留、現地反発も

人の細胞でマウス肺再生 東北大、人工臓器に弾み

ベラルーシの女性飛行士帰還 ISSからロシア宇宙船で

水道水に基準超え有害物質 秋田、職員が加水し隠蔽

災害ごみ、最大4118万トン 日本海溝・千島海溝地震で推計

「必要なルールを検討」厚労相 紅こうじ健康被害

「非倫理的で危険」と学会声明 子どもへの頭部磁気治療で
