
地域のイベントや政治、流行、歴史、文化、スポーツ、趣味…。読者の関心を引く内容を幅広く掘り下げる「日本海NEWSダイブ面」が始まりました。日本海新聞の記者が話題の海に“ダイブ(潜水)”し、キラリと光る話の種を探して戻ってくるような特集面を目指します。基本的には毎週日曜日の掲載です。

日本海NEWSダイブ 事業スタートから10年 ジュニアアスリート発掘の成果

日本海NEWSダイブ 進化続ける城崎マリンワールド より身近に魅力を伝えたい 飼育員の思いをカタチに

日本海NEWSダイブ 陰陽連携で魅力発信 入館者450万人突破 とっとり・おかやま新橋館アンテナショップ10年

日本海NEWSダイブ ふるさとづくり大賞 団体表彰 芝ビジネス循環生み地域に貢献 ガイナーレ鳥取Shibafull

日本海NEWSダイブ 町民文化今に伝える倉吉の町紋 町の「象徴」「誇り」 進む風化、価値の再評価を

日本海NEWSダイブ 鳥取「宇宙産業」可能性無限大 鳥取砂丘月面実証フィールド 最先端「ルナテラス」

日本海NEWSダイブ 鳥取駅前再整備50年前の記憶 県、市、国鉄一体表玄関整備に市民期待大 百年の大計高架化と都市改造

日本海NEWSダイブ 地域の交流拠点好調 キナルなんぶ

日本海NEWSダイブ 特定技能制度5年 現場「即戦力」不可欠 外国人材、県内でも活躍増

日本海NEWSダイブ 安心して暮らせる社会へ 「盲ろう者」と支える人々

日本海NEWSダイブ 「あったらいいな」で開業 山あいの「動物のお医者さん」 獣医師 藤井浩平さん

日本海NEWSダイブ 琴浦町を支えた芝栽培 鳥取県は全国2位の産地 日本芝と西洋芝 産地すみ分け、生産に力

日本海NEWSダイブ 共に学び合う場 鳥取県初の夜間中学「まなびの森学園」 「学び積み上げる」喜び共有

日本海NEWSダイブ 時を超えて愛される機械式腕時計 愛される限り直し続ける

日本海NEWSダイブ 愛され続ける文化の殿堂 市街地のにぎわい拠点に 駅前との動線作り課題 米子市公会堂リニューアル10年

日本海NEWSダイブ 本屋の新しいカタチ「独立系書店 」 小中規模 自由な発想 個性的

日本海NEWSダイブ 全国に先駆けた鳥取県初の方策 投票率アップ 民主主義を守る

日本海NEWSダイブ 知られざる町家の魅力 米子の歴史が生む宝

日本海NEWSダイブ 健康に深いつながり 鳥取発発酵食品の世界
