
科学・環境

角竜類の化石、新種と判明 兵庫、北米移動時期を示唆

小惑星衝突、木星の衛星が傾く ガニメデ、千年間揺れ続ける?

プラズマ発生装置、新型に 核融合研究のLHD後継

マングース根絶、地道な努力結実 研究者やバスターズら20年余り

奄美でマングース根絶宣言 環境省、希少種捕食で防除

日欧の水星探査機1年遅れる エンジン不調で26年着へ

原電敦賀2号冷却系に漏水 環境への影響なし、福井

コロナワクチン、3224万回分 定期接種は10月1日開始

台風10号級、発生確率26%増 温暖化影響、10年で5・7回

関電大飯原発の構内で車全焼 けが人なし、福井・おおい

東電、デブリ採取中断の報告延期 作業再開は未定

「氷天体」汚染せず探査を 国際宇宙組織が指針改定へ

東電、デブリ情報のサイト開設 2号機取り出し開始控え

房総沖に年2・8万トン流入 微小プラ集積地、海洋機構

中断原因、2日にも報告へ デブリ採取作業ミスで東電

使用済み燃料対策の計画見直しへ 関電、福井県に説明

岸田首相「水産業支援に万全」 処理水放出1年、閣僚会議

規制委「補強工事に実現性ない」 東海第2原発の防潮堤

熊野灘深海から古細菌新グループ 極めてまれ、進化過程の解明期待
